あひる保育所

あひる保育所は、津生協病院の中にあります。普段は保育所や小学校に通っている子どもたちが、お母さん(お父さん)の勤務に合わせて夜間・お泊まり・休日・病児保育などで利用します。小さい子で保育園に入所が決まっていない場合は昼間保育も行っています。

大きな保育所ではなく、例えると親戚の家で赤ちゃんから小学生が一緒にあそぶという雰囲気です。保育士の愛情たっぷりの手作りご飯を皆で食べ、お泊まりは一緒にお風呂に入り、朝ごはんをたべて昼間の保育所へ(送る)という家庭に近い役割を担っています。

成り立ち

1976年24時間保育を行う職場保育所として「あひる保育所」が開所。乳児から学童までの幅広い異年齢をワンフロアで一斉保育するという、どこにもモデルのない夜間保育をどうすすめていくかという試行錯誤の繰り返しだったそうです。
「親が働き続けることを保障し、同時に子どもの発達も保障していく」
開所からもうすぐ50年、その想いを引き継ぎ現在に至っています。

子育てをしながら働き続けられる環境を

「仕事を続けたい、でも子育ても大切にしたい」今も昔も変わらないお母さん達の想いです。子育ては時に孤独を感じたり、仕事をしたりする中で「子育ては今しかできない。これでいいのだろうか」と迷うことがあると思います。その一つひとつを超えていくには周りのサポートや先輩たちの存在が大きな助けとなるでしょう。又、子育て中の職員が働きやすい職場を保っていくことは医療従事者不足の中重要だと考えます。預けられるから長時間働く、ではありません。職責者と保育所が連携し、子育て中の職員が何に困り何が必要かを一緒に考え、働き方を調整していく、その人らしい働き方を見つける・・・、私たち保育士も同じ職員であるからこそ、その取り組みも大切な役割として行っています。

保育所概要

保育内容 待機児童預かり、早朝保育、夜間・お泊まり保育
日祝日保育、病児保育、春・夏・冬休み保育など
利用対象児 0歳児~小学3年生まで(小学6年生まで対応可)
開所時間 24時間開設
施設の所在地 〒514-0015  三重県津市寿町16-24 津生協病院内  TEL 059-225-1720

保育方針

  • 家庭的な雰囲気の中、子どもがのびのびと過ごせるようにします。
  • 子ども一人ひとりの権利を守り、個性を大切にしながら成長を見守ります。
  • 保護者と共に子どもの成長を喜びあいます。
  • 保護者が安心して、仕事と子育てができるように援助します。
  • 家庭の代わりを担える場所を作ります。
  • 地域に根づいた子育て支援を行っていきます。

一日の流れ

日中保育

8:00

8:00~登園

9:30

9:30~おやつ(乳児)
自由遊びなど

11:00

11:00~おひるごはん

12:30

12:30~おひるねタイム

15:00

15:00~おやつ
自由遊びなど

17:00

17:00~降園

夜間保育

16:00

16:00~登園
自由遊びなど

18:00

18:00~夕食
自由遊びなど

19:30

19:30~おふろ

21:00

21:00~就寝

6:30

6:30~起床

7:00

7:00~朝食

8:00

8:00~9:30

順次降園

季節の行事

季節の移り変わりを楽しみながら過ごしています。

春春

近くの公園へお花見

夏夏

海にお出かけ

秋秋

自分たちで育てたよ!

冬冬

冬も元気いっぱい!

活動

イベント

七夕笹流し・バーベキュー・バザー・いちご狩りなど

子育て相談室

産前・育休職員フォロー
発達相談・就学前相談の他に子育てとの仕事のバランスについての相談なども受けています。

地域との交流会

子育て支援「あひるんるん」



利用者の声

長男が生まれてから長女、次男と計19年間ずーっとあひる保育所にお世話になりました。
看護師という不規則な勤務をする上で、日祝日はもちろん、学校の休みの日や子供が病気になった時など、親代わりとなり、子ども達の面倒をみていただきました。
あひる保育所がなければ、私は仕事を続けることができなかったと思います。
又、親として不安なこともたくさんありましたが、その都度先生が話を聞いてくださり、助言をいただくことも少なくありません。
この病院にあひる保育所があって、本当によかったと思います。

保育士の想い

これまで、たくさんのお母さんになられた職員(医師・看護師・介護職・理学療法士などなど)と話をしてきました。
「仕事を続けたい。でも子育ても大切にしたい。」お母さん達の想いです。子育てしながら、働いていると、時にはバランスが上手くとれなくて悩んだり、「誰か助けて!」と言いたくなることだってあると思います。
その1つ1つを超えていくには周りのサポートや先輩たちの存在が大きな助けになると思います。
「私たちの職場にはサポートするあひる保育所や働きながら子育てしてきた先輩、子育て真っ最中の仲間がたくさんいます。是非、一度見学に来てください。みんなで待ってます。

お問い合わせ・見学随時行っています。
お気軽にご連絡ください。