長年、津生協病院で勤務された浅田さんの退職にあたり、ベッドメーキング中の記念撮影です。左で撮影しているのは息子で写真家の浅田政志さん(注1)。 注1 浅田政志 写真家。2008年出版の写真集「浅田家」で、第34回木村伊兵…
2月16日金曜日。4階3病棟北側にある職員休憩室の窓から、はるか遠くに真っ白な雪山が見えました。普段は見えていないのですが、その日は絶好の気象条件が揃ったようで、「まさか富士山?」とスタッフ間でちょっとした騒ぎになりまし…
すでに暦は2月中旬。早いものです。さて、昨年の年越し。津市はきれいに晴れておりました。津生協病院の4階にある3病棟の大きな窓からは、きれいな初日の出を拝むことができました。入院患者さんとともに夜勤者たちは、しばしその風景…
ぜひ、ご参加ください♪
はじめて看護体験へ参加する高校生向けに『Egg Nurse』講座をはじめました!毎月1回、土曜日13:00~16:00に開催しています。体験内容は、デジタル水銀血圧計を使った血圧測定、聴診器体験、ベッド上での更衣交換など…
今日は、看護学校を卒業して1年目の職員の研修でした。研修の始めは「人間知恵の輪」に挑戦。5人での知恵の輪は、ほどけましたが、さすがに10人は、難しかったですが、かなり盛り上がりました。少し気持ちもほぐれた所で、まじめな研…
*参加申込は、Googleカレンダーからできます♪
新人看護師の研修では、リスクへの対応もおこなっています。 今回は、転倒時の対応と報告書の書き方を学びました。 報告・連絡・相談(報連相)についても学習。 また入職してからこの間の出来事を研修に参加した新人看護師どうしで、…
病棟で想定できる哉欣治の急変時対応についての研修会です。 1年目の看護師が対象です。 みんなここからスタートです。 夜勤は看護師の人数も少ないので、はじめての夜勤はどうしても不安になります。なるべく不安要因を取るために、…
看護部の企画をご案内します。ぜひ、ご参加ください♪