卒後4、5年目の研修は、プライマリーエキスパートナース育成です。 指導は内科医師で当院副院長の宮田です。 在宅の視点で看護ができるようになってほしいと願います。 それが津生協病院の専門性です。
津生協病院では、12の委員会が日頃の活動をまとめ全職種のスタッフを対象とした「全職種学習会」を定期的に開催しています。9月の発表は、褥瘡委員会。委員のメンバーが病棟で、発表のための資料作成を相談しながら作成しています。 …
看護師入職後1年目の研修をしました。 近況報告、多重業務の優先度、人工呼吸器患者の看護学習会でした。 ローテーション研修が終わって、6月に配属されてから2ヶ月、それぞれの成長を感じる事ができています。 がんばれ新人看護師…
看護師2年目の職員の研修をしています。 テーマは「民医連※のめざす看護研修」 日頃の自分たちの看護や先輩たちの看護を振り返り、看護の視点・優点に当てはめてグループワークをしました。 ※民医連=全日本民主医療機関連合会(東…
新人看護師は6月までローテーション研修を行っていましたが、いよいよ配属が決まり各病棟での業務が始まります。まだ3カ月ですが、一歩一歩進んでいます。 ローテーションの研修の最後におつかれさまの乾杯をしました。
看護師新人研修2日目からの内容は、「めざす看護についてandオムツの当て方と尿道Baについての座学と実習」、「感染対策について座学とPPEの付け方や外し方実習」「電話の取り方など具体的な練習」「食事形態と食事介助について…
4月に看護師8名が入職しました。 新人看護師は、他の職種の新入職員とともに3日間の入職オリエンテーション、1日の接遇研修を受講。 新人看護師は、その後1週間の看護研修を行います。 これから現場で働く前に基本的な知識や技術…
今日は、看護学校を卒業して1年目の職員の研修でした。研修の始めは「人間知恵の輪」に挑戦。5人での知恵の輪は、ほどけましたが、さすがに10人は、難しかったですが、かなり盛り上がりました。少し気持ちもほぐれた所で、まじめな研…
新人看護師の研修では、リスクへの対応もおこなっています。 今回は、転倒時の対応と報告書の書き方を学びました。 報告・連絡・相談(報連相)についても学習。 また入職してからこの間の出来事を研修に参加した新人看護師どうしで、…
病棟で想定できる哉欣治の急変時対応についての研修会です。 1年目の看護師が対象です。 みんなここからスタートです。 夜勤は看護師の人数も少ないので、はじめての夜勤はどうしても不安になります。なるべく不安要因を取るために、…