入職から3か月がたちました!

N看護師(一般病棟)    入職して3か月がたち、看護実習とは異なり1人 の患者様を受け持つのではなく、多数の患者様を受 け持つことは想像より大変で戸惑いの日々を過ごし ています。  しかし、毎日先輩方が優しく丁寧に指導…

2022年度採用試験のご案内(8月)

就職セミナーへ参加しました!

 少し前になりますが、3月20日に三重県総合文化センターで開催されたマイナビ看護学生就職セミナーに当院も参加してきました。当日は新型コロナウイルス感染予防のために時間制限、入れ替え制のなかでの実施でしたが、計約200名参…

コロナ禍だって会いたい

新型コロナウイルスの影響により、入院患者さんへの面会制限は今も続いています。そのような中でも特別な事情がある場合には、しっかりと感染予防をしたうえで、ガラス越しに面会していただくことがあります。「体調はどう?」…短時間で…

あひる保育所について

津生協病院から少しはなれたところにあひる保育所があります。通りすがりにみただけでは保育所とはわからないですが、日曜日や夕方になると子どもたちの賑やかな声で活気づいてきます。普段は保育所や小学校に通っている子どもたちが、お…

SDH(健康の社会的決定要因)の学習会を通して

みなさん遅ればせながら明けましておめでとうございます。 未だに新型コロナウイルスの感染者が増え続けていますが、体調に気を付けて過ごしてください。 2021年もよろしくお願いします。 さて今回は病棟で行われている学習会につ…

K氏の死後訪問へ

K氏の死後訪問へ行ってきた。 娘さんと4か月経って当時の想いや今どう思っているのかなど、さまざまなお話を聞くことができた。 娘さんとお話する中で「あんなに早く亡くなるとは思っていなかった。あの時、あと数日かもしれないと言…

病棟での取り組み

新型コロナウイルスの感染拡大により、現在津生協病院では入院患者さんへの面会を禁止させていただいております。面会を禁止させていただいていることで、患者さんやご家族からの寂しい思いや不安な思いを聞くこともあり、病棟ではその思…

K氏の外泊エピソード

終末期の患者さん。食事も進まなくなっており、大好きなうなぎを持ってきていただくも看護師の食事介助ではなかなか進まないK氏。 しかし、娘さんとお孫さんが来院された際、表情が和らぎ自らベッドサイドへ座りサンドイッチを食べてい…