病院概要

病院名 津生協病院
病院長 田中 久雄
所在地
〒514-0015 三重県津市寿町 16-24
診療科目 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、内視鏡内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、脳神経外科、アレルギー科、小児科、リハビリテーション科
病院開設 1979年
病床 急性期一般入院料 4
障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料)
地域包括ケア病棟入院料 1
指定医療機関 保険医療機関
労災指定医療機関
生活保護指定医療機関
被爆者検診委託医療機関
身体障害者福祉法指定医師 指定自立支援医療機関
実施医療機関 特定健診実施医療機関
がん検診実施医療機関
津市二次救急病院輪番制協力病院
学会認定 日本栄養療法推進協議会NST稼動施設
日本静脈経腸栄養学会

理念・基本方針

基本理念

私たちは、患者様の権利を尊重し、地域から信頼される医療機関を目指します。

基本方針

  1. 私たちは、安全・安心で患者さまの納得のいく医療を進めます。その実現のために技術の向上と環境の整備を進めます。
  2. 私たちは、差別のない医療・福祉の実現を目指し、社会保障制度充実の運動を進めます。
  3. 私たちは、命が大切にされる戦争の無い平和な社会を実現する運動を進めます。
  4. 私たちは、地域住民や組合員とともに、安心して住み続けられる街づくりを進めます。

医療福祉生協の
いのちの章典

医療福祉生協が大切にする価値と健康観

私たちは、近代市民社会の大原則であり、日本国憲法の基本理念である主権在民の立場にたちます。私たちは、憲法13条の幸福追求権や9条の平和主義、25条の生存権を実現するため、主権在民の健康分野の具体化である健康の自己主権を確立します。
私たちが大切にする健康観は「昨日よりも今日が、さらに明日がより一層意欲的に生きられる。そうしたことを可能にするため、自分を変え、社会に働きかける。みんなが協力しあって楽しく明るく積極的に生きる」というものです。
私たちは、この価値と健康観にもとづき、医療・介護・健康づくりの事業と運動をすすめ、地域まるごと健康づくりをめざします。

いのちとくらしを守り健康をはぐくむための権利と責任

ともに組合員として生協を担う私たち地域住民と職員には、いのちとくらしを守り健康をはぐくむために、以下の権利と責任があります。

自己決定に関する権利

私たちは、知る権利、学習権をもとに自己決定を行います。

自己情報コントロールに関する権利

私たちは、個人情報が保護されると同時に、本人の同意のもとに適切に利用することができるようにします。

安全・安心な医療・介護に関する権利

私たちは、安全・安心を最優先にし、そのための配慮やしくみづくりを行います。

アクセスに関する権利

私たちは、必要な時に十分な医療・介護のサービスを受けられるように社会保障制度を改善し、健康にくらすことのできるまちづくりを行います。

参加と協同

私たちは、主体的にいのちとくらしを守り健康をはぐくむ活動に参加し、協働を強めてこれらの権利を発展させます。

病院のはじまり

1953年9月、台風13号による海岸河川の堤防決壊で、津市は市内中心部全域が浸水する被害を受けました。その際、津市復興のため民主水害対策委員会が結成されるとともに、津民主水害対策委員会診療所が開所されて20日間の診療活動が行われました。

この時の医師や看護師の献身的な救護活動に接した地域の人びとにより、「津にも民主診療所をつくろう」の運動がすすめられ、1955年3月に津生協病院の前身である柳山診療所が開所されました。診療所では、開所当初から夜間や休日の診療、往診、健康診断などの地域の保健医療活動にとりくみ、住民の厚い信頼を得てきました。

1960年4月には津医療生活協同組合が結成され、地域住民や働く人びとの暮らしと健康を守るとりくみがすすめられました。その後、柳山診療所では内科に加え、整形外科、小児科、外科が次々と開設され、1979年に津生協病院となりました。

施設基準

  • 急性期一般入院料4
  • 地域包括ケア病棟入院料1
  • 地域包括ケア病棟入院料1 看護職員配置加算
  • 地域包括ケア病棟入院料1 看護補助者配置加算
  • 救急医療管理加算
  • 医師事務作業補助体制加算2(25対1)
  • 地域加算6
  • 重症者等療養環境特別加算
  • 感染対策向上加算3
  • 感染対策向上加算3 連携強化加算
  • 感染対策向上加算3 サーベイランス強化加算
  • 救急搬送患者地域連携受入加算
  • 認知症ケア加算(加算3)
  • 患者サポート体制充実加算
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 外来リハビリテーション診療料
  • 薬剤管理指導料
  • 在宅時医学総合管理料及び特定施設入居時等医学総合管理料
  • 検体検査管理加算Ⅱ
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 運動器リハビリテーション料(1)の、注5に規定する施設基準
  • 医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術
  • 療養環境加算
  • 看護職員処遇改善評価料39
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料)
  • 障害者施設等入院基本料 看護補助加算
  • 臨床研修病院入院診療加算 2.協力型
  • 診療録管理体制加算2
  • 急性期看護補助体制加算 (25対1)
  • 特殊疾患入院施設管理加算
  • 医療安全対策加算2
  • 入退院支援加算1
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • 精神疾患診療医体制加算
  • データ提出加算1
  • 入院食事療養(Ⅰ)
  • 機能強化加算
  • 夜間休日救急搬送医学管理料 救急搬送看護体制加算
  • ニコチン依存症管理料
  • 別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院(機能強化型)
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 時間内歩行試験
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の、注5に規定する施設基準
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 栄養サポートチーム加算
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 入院ベースアップ評価料30

初診時の「機能強化加算」について

当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しております。
次のような取り組みを行っております。

  • 受診している他の医療機関の受診状況・処方内容を把握したうえで服薬管理を行います。
  • 必要に応じ、専門の医師、医療機関をご紹介します。
  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の緊急のお問い合わせへの対応を行っております。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページでかかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

医療情報取得加算に関する掲示

当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。

医療情報取得加算

初診 マイナ保険証利用なし
情報提供同意なし
【医療情報取得加算1】
3点
マイナ保険証利用あり
情報取得 または 紹介状持参
【医療情報取得加算2】
1点
再診 マイナ保険証利用なし
情報提供同意なし
【医療情報取得加算3】
2点
マイナ保険証利用あり
情報取得 または 紹介状持参
【医療情報取得加算4】
1点

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。

後発医薬品使用体制加算に関する掲示

当院は後発医薬品の品質、安全性、安定供給体制などを考慮し、積極的に後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を行っています。
これまでに先発医薬品を使用されていました患者様につきましても、後発医薬品に変更となる場合がございます。何卒ご理解、ご協力をお願い致します。
当院は医薬品の供給不足が発生した場合に治療計画等の見直しを行うなど、適切に対応する体制を有しております。
医薬品の供給状況により使用する薬剤の変更をすることがございます。その場合には主治医または薬剤師より説明させていただきます。

入院時食事療養について

当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士の管理のもとに患者様の疾病・病状・年齢等にあわせ適切な栄養量及び内容の食事療養を行っております。管理栄養士によって管理された給食を適時・適温にて提供しています。
疾病にあわせた治療食の提供(糖尿病、腎臓病、肝臓病など)、また、食事形態の調整をしています。(朝食8:00頃/昼食12:00頃/夕食18:00頃)

協力対象施設入所者入院加算について

当院は協力対象施設入所者入院加算の届出を行っており、下記の介護保険施設等において療養が行われている患者様の病状の急変に対応する協力病院として定められております。

  • 医療法人十愛会 津老人保健施設アルカディア
  • 芹の里介護老人保健施設